まつげパーマとまつげエクステ
こんにちは!
WINK代表のツノダエリです。
今日はまつげパーマとまつげエクステについて。
下向きまつげの方でまつげパーマをかけてる方も多いと思います。
エクステサロンで、「まつげパーマがかかっている方のエクステ施術はできません」と言われたことがある方多いのではないでしょうか?
基本的にはパーマがかかった状態でエクステを付けることはあまりおすすめはしていません。
やはりパーマ液を使い、エクステの重さがかかることでまつ毛に負担がかかるからです。
でも、できないことはないです。
下向きまつ毛の方で、パーマをかけてまつげがきれいにあがったのだから、更にエクステで長さをだしてもっと華やかにしたい!と思っている方もいるとおもいます。
当店ではパーマがかかっていてもエクステを付けることは可能です。
それはなぜか??
私が以前勤めていたサロンでは、まつげパーマとまつげエクステの同時施術をしていたからです。まつげパーマのかかったまつげにエクステを装着するのはなかなか難しい技術なので、経験の浅いアイリストは対応したくないメニューです。パーマが取れかけてると余計に。
有難い事に私は以前のサロンで数多く経験させてもらったので対応可能です。
ただ、まつげの状態によります。
まつげの状態により、仕上がり、持続力が大きく違います。
本来であれば、同じアイリストがパーマをかけ、エクステ装着までを担当するのが理想的です。やはり、アイリストひとりひとり、多少のくせはあると思うので。
しかし、当店ではまつげパーマのメニューは扱っていないので、
【エクステを付けることが決まっている場合】
まつげパーマをかけてもらうときに根元だけにいつもより緩めにまつげパーマをかけてもらう
ぱっちりと上げてしまうとその角度にエクステを装着していくことになるので、エクステが上に向きすぎてしまい、ビックリ目になることが多いです。
【まつげパーマをかけて、少したってからエクステをする場合】
パーマの落ち具合をみせて頂いてからの対応になります。
【全体的にきれいに落ちてきてる場合】
問題なく付けれます。
ただ、やはり持ちはかかってない方に比べると早いのでそちらはご了承ください。
また、つけたあとにもパーマは落ちていくので付けた直前の仕上がりよりも段々と下がってきます。
【部分的に上がっていたり、下がっていたり、バラバラに落ちてきている場合】
エクステ自体もバラバラした仕上がりになることが多いです。
できるだけ、同じくらいに下がってきているまつ毛を探して装着をしていったり、同じくらいの位置にくるように調節して付けては行きますが、自まつげとの接着面が取れないのでやはり持ちは悪いです。
しっかりまつ毛の状態を見させていただき、試し付けをして仕上がりのイメージがわかるようにカウンセリングしていきますので、諦めていた方も一度ご相談くださいね(^^)
渋川市完全予約制まつげエクステ専門店
eyelashsalon WINK
目元のお悩み、お気軽にご相談ください!
関連記事
-
May 29, 2020
こんにちは!WINKのツノダエリです(^^) 最近、まつげパーマのお客様が増えています! エクステから移行してくるお客様も増えています。 ...
-
Jul 20, 2019
今年の梅雨は本当に梅雨らしく雨続きでしたね。。 関東の梅雨明けは来週だとか?? 梅雨があけると本格的な夏がやってきますね! 先日もブログで...
-
Jun 22, 2019
子育て中のママさん、日々お疲れ様です。。 毎日、育児、さらにお仕事大変ですよね。。。 そんな私も2人の女の子の母です。 上が年中さん、下は...