WINK のこだわりボリュームラッシュ
近年人気が高いボリュームラッシュですが、元来のシングルラッシュよりも施術者による差が大きく出る技術です。
fan(ファン)とは
ファンは複数の仮毛を扇状に形を整えたことを言います。
割とみなさんがおっしゃるのが、ファンが閉じてしまって、ふわふわに見えない!
ただ、太い毛がついてるように見える!とゆう意見。
4本束で着いているファンが閉じて1本になってしまっては、ナチュラルに仕上げたはずが、濃く見えてしまう!なんてことも多いですよね!
ボリュームラッシュを装着する際、技術者は1本1本シートに並んでいるエクステンションを、根本部分はシートから剥がさずに上の部分を広げていきファンを作ります。
ファンの形が完成したら、根本にグルーをつけ、まつ毛に装着、、、
簡単そうに見えますが、、、意外と難しく、グルーを付けすぎることで、グルーが中間部分に登っていってしまい、ファンが閉じる原因になります。
「ファンの開き方」、「グルーの量」、「装着スピード」、「まつ毛にセットしてからのキープ時間」、この4工程を毎回完璧に行われないときれいなファンに仕上がりません。
エクステ施術者であれば、ボリュームラッシュってこんなもの。。ってことがわかれば、何となく、、、でもできます。
ただ、、、その何となく。。。でできるほど簡単な技術ではないのです!!!
確かに、極細毛のエクステを複数本自まつ毛に装着することには代わりはないので、自己流の技術であっても、【ボリュームラッシュ取り扱いあります!】とうたうことは可能ですよね。
実際、知識もなく、流行っているので自己流ではじめているサロンも多いと思います。そこで付けて、ボリュームラッシュにマイナスのイメージを持ってしまうのはもったいないと思います。
ボリュームラッシュは技術者がその都度「きれいなファン」を作ってお客様のまつ毛に装着していくので、シングルラッシュよりも高度な技術になり、施術に時間がかかります。時間がかかるため、技術料も上がります。
安価だから、とサロンを選ぶのは危険かもしれません。
たまに、「ボリュームラッシュだと、束でつくので取れたときに目立ちますよ」と言われた!とゆう方がいますが、むしろ逆ですよ!
ファンがしっかりと開いて装着されていれば、隣と重なり合って並んでいるので隙間は目立ちにくいです!
2本のファン、3本ファン、4本ファンでもすべてキレイに開いてることが理想です。
1番右のファンは3本が重なり合ってしまっているので1本の太いエクステに見えてしまいますよね。
ふわふわがかわいいボリュームラッシュなのに、ファンが閉じてしまっては意味がないです!
WINKでは、【閉じないファン】【ふわふわボリュームラッシュ】を理想としてます!仕上がり時はもちろん、1ヶ月後も閉じないファンを目指しています。
時間が空いたときのファン作り練習は欠かしません!
WINKのふわふわボリュームラッシュをたくさんの方に実感していただけると嬉しいです(^^)
高崎市のまつげエクステ専門店。高崎駅西口駅近サロン
【大人のための上質サロンWINK】にぜひ、ご来店ください!
関連記事
- 記事はありません